本記事は、猫の抜歯についての筆者がどんなことに後悔をしたかを交えて解説をしています。
動物病院ですすめられて
猫の歯を全抜歯したけど食事がすすまないし
元気もないし、心配…後悔してる
思い切った決断をしたのに
愛猫に元気がないと後悔しますよね
実際に抜歯をして一時期は後悔をしましたが、1年経った今は抜歯をしてよかったです!
猫の抜歯のことや抜歯後の様子を知っておけば、安心して抜歯ができますよ。
さらにこの記事では、猫の全抜歯後にぐったりしていても食べやすい栄養価の高いキャットフードも紹介してます。
猫の口の中が落ち着くので、ぜひ試してみてくださいね!
▼猫の抜歯後に使って良かったスーパーキャットフード▼
【体験談】 猫の歯を全抜歯して後悔したことを大暴露!
猫の抜歯をして後悔したことは以下の3点です。
- 抜歯してもいいのか
- 抜歯したのは飼い主のエゴではないか
- 抜歯後は猫の食事がすすまなくて悩む
後悔①抜歯してもいいのか
うちにはサイベリアンのメスがいます。ブリーダーの多頭飼育崩壊から引き取りました。
繁殖のために無理な出産を重ねたため、口の中がボロボロ。口内炎と歯肉炎がひどく口臭もドブのにおい。よだれもひどかったです。
動物病院からは全抜歯を進められました。
難治性の口内炎だから、全抜歯をおすすめします。
抜歯後は口内炎が必ず治るとは言い切れません。猫の顔が変形する可能性があるとのこと。
ネットでいろいろ検索もしました。
全身麻酔に耐えられず死亡もありえるなどの記事を見かけると、抜歯以外の方法はないかと悩みます。
最終的に猫の歯を全抜歯したのは、ずっとステロイド剤を投与して様子をみるのはかわいそうと判断したからです。
後悔②抜歯したのは飼い主のエゴではないか
全身麻酔にも耐え、全抜歯は無事に終了しました。
連れて帰ってきたときは猫はぐったり。ごはんも食べれず、すみっこの方で丸くなってました。
術後2〜3日後はぐったりしており、見てられなかったです。
私の不安を払拭するために全抜歯をしたのではないか、本当は愛猫は歯を抜いて欲しくなかったんじゃないかと激しく後悔をしました。
後悔③食事が食べれず悩む
動物病院からは術直後はチュールをすすめられました。
チュールを目の前に出しても、ひと口かふた口しか舐めず食欲はありません。
徐々にチュールのような流動食から固形物にしていく予定ですがすすまず、もやもや悩みました。
猫は私が抜歯を決断したのを恨んでるんじゃないか
【後悔】猫の食事がすすまない!抜歯後の食事を大公開
抜歯後の猫の食事について体験談を交えて解説をします。
- 抜歯直後:チュール
- 抜歯1日後:ペースト食
- 抜歯2日後:普段食べているウェット
- 抜歯1週間後以降:ウェットフードとドライフード
- 抜歯から半年後:ドライフードのみ
抜歯直後:チュール
抜歯直後は、痛みがあり食欲が低下しているため、傷口に負担がない食事を心がけましょう。
チュールは、水分を90%含んだペースト状のフードのため術後すぐの食事におすすめです。
チュールには総合栄養食があり、術後で食欲不振になった場合にも1本で栄養補給できます。
抜歯1日後:ペースト食
術後すぐに食欲に問題がなさそうであれば、ペースト食から食事をあげてみましょう。
全身麻酔は内臓に大きな負担がかかります。
体力的にも落ちている時期なので、食べやすく1つで栄養もしっかりとれるものを選択してあげてください。
嗜好性の高いチュールや子猫用で栄養価の高いキャットフードがおすすめです。
私はロイヤルカナンのベビー&マザーキャットを与えてました。ムース上で少量でもカロリーが取れます。
お湯でさらにふやかして与えてたよ
抜歯2日後から:普段食べているウェット
ペースト食も問題なく食べられるのなら、普段食べているウェットフードに切り替えてみましょう。
普段ウェットフードを食べていない場合は、ドライフードを水でふやかして与えてください。
私はロイヤルカナンのムースを与えてたよ!
抜歯1週間後以降:ウェットフードとドライフード
ウェットフードで食欲が戻ってきたと感じたら、1週間を目処にウェットフードとドライフードを混ぜて与えましょう。
術後から1週間が傷口も落ち着いてくるため、術前よりも食欲が増している猫も多いです。
少しずついつもの食事に切り替えてください。
絶対に1週間でドライフードを混ぜなくてはだめ!と気にしなくても大丈夫です。うちは1ヶ月くらいはウェットフードでした。
抜歯から半年後:ドライフードのみ
術後半年ほどで、術前の食事に戻しましょう。回復具合は個体差があるので、1週間弱でいつもの食事をする猫もいます。 様子見ながら戻していきましょう。
抜歯後の治療に関しても数ヶ月から1年程度で症状が落ち着ち完治します。
猫の歯を全抜歯してもドライフードを上手に食べられるよ!うちの猫は半年くらいで普通に食べられるようになった
【後悔】猫の抜歯!4つのデメリット
猫の抜歯のデメリットとリスクは以下の4点です。
- 口内炎が100%完治するわけではない
- 猫の抜歯は10万円以上かかる
- 抜歯すると猫の顔が変形する
- 全身麻酔に体が耐えられない
デメリット①100%完治するわけではない
抜歯をしたからといって、歯肉炎や歯肉炎が歯周病が100%完治するわけではありません。
初期段階での治療効果は高いものの、症状が進んだ状態では効果が薄い可能性があります。
実際に説明を受けましたが、
90%は治ると聞いて抜歯に踏み切ったよ!
デメリット②猫の抜歯の費用は10万円以上かかる
猫の抜歯費用は、病院によっても異なりますが、全抜歯となると10万円以上かかります。
1本あたりの抜歯の費用は数千円の記載もありますが、麻酔やレントゲンなどの抜歯に伴う治療を含めると数本の抜歯でも数万円〜10万円以上かかります。
術前の検査や薬代と手術代で
合計11万円かかりました
デメリット③抜歯すると猫の顔が変形する
抜歯後は、人間と同じように歯茎の腫れます。
術後腫れが引くと、顔つきの変化は落ち着くので様子をみましょう。
抜歯した歯と残している歯のかみ合わせが悪くなるので、抜歯前と比較すると顔つきが変わる場合もあります。
顔が変形と聞くと怖いけど、
まったく顔はは変わりません!むしろ痛みから解放されて穏やかな表情になりました。
デメリット④全身麻酔に耐えられない
抜歯の手術は全身麻酔下で行われます。
全身麻酔に耐えられず麻酔から目を覚まさなかったという症例もあります。
確率としては、健康な猫であれば0.11%ほど基礎疾患や老猫であった場合はその確率はあがってしまいます。
うちの猫は先天性のてんかん発作を持っていたけど、大丈夫だったよ。年齢が3歳で若かったから
【後悔しない!】猫の抜歯をする5つのメリット
猫の抜歯をするメリットは次の5点になります。
- 歯周病・歯肉炎が90%治る
- 今後歯磨きケアをする必要がない
- ステロイドや抗生剤を使わなくて済む
- 回復してくると食欲が出てくる
- 口臭が改善
メリット①歯周病・歯肉炎が90%治る
歯周病は、3歳以上の約7〜8割が罹患している一般的な病気ですが、抜歯を行うと90%が治ります。
歯周病は強い痛みを伴い、猫は食事を摂れなくなるケースが多いです。
抜歯すると、病原菌の繁殖を防げますし、痛みを除去して適切に食事できます。
栄養状態も良くなり、健康的な生活を取り戻せます。
【猫の歯肉炎、口内炎】なぜ抜歯が必要なのですか?獣医が解説します。
メリット②抜歯後は歯磨きケアをする必要がない
抜歯を行うと、歯磨きの必要がありません。
猫も人間と同様に、永久歯を抜いてしまうと歯が生えてきません。
歯が生えてこないと不安になりますが、歯がなくても食事はできます。
猫は食事はほぼ丸呑みです
メリット③ステロイドや抗生剤を使わなくて済む
歯周病の治療における薬の投与の負担も抜歯を行うと軽減されます。
痛みによって食欲が低下してしまうため、ステロイドなどの消炎剤を処方されますが、薬だけでは根本的解決にはなりません。
ステロイド剤は副作用で免疫の低下があります。
使い続けると最終的に猫の歯がボロボロになるので私は抜歯に踏み切ったよ
メリット④回復してくると食欲が出てくる
猫の抜歯後は安定してくると前のように食欲が出てきます。
術後は傷口の痛みなどで食事がすすまないですが、痛みが軽減し回復してくると抜歯前よりも食欲が増します。
メリット⑤口臭が改善
歯周病・歯肉炎・口内炎治療のために抜歯を行うと、口臭が改善されます。
猫の口臭で考えられる原因として、歯周病などの口腔内トラブルが多いため原因を取り除けます。
後悔しないために!猫の抜歯をするときの病院の探し方
猫の抜歯をするときの病院の探し方のポイントは以下の3つです。
- かかりつけ医に相談をする
- セカンドオピニオンをする
- 歯に強い病院を探す
探し方①:かかりつけ医に相談
飼い主にとっても、猫にとっても一番信頼のおけるお医者さんです。
かかりつけ医に相談し、治療の選択肢を探りましょう。
今の猫の歯の状態、歯ぐきの状態などを把握することが大切です。
探し方②セカンドオピニオン
かかりつけ医に診察をしてもらったうえで、セカンドオピニオンを受けましょう。
抜歯は猫の今後の人生における大きな変化を及ぼすため、飼い主が納得して行う必要があります。
言葉をかわせないため、後悔のない決断をしてください。
私は動物病院を3件まわって、金額と治療方法で納得のいくところを見つけたよ
探し方③歯に強い病院を探す
歯に強い病院をSNSや、かかりつけ医に相談のうえ探すのも有効な手段です。
動物病院の中でも、人間と同じように歯科を専門とする病院があります。かかりつけ医が歯科専門でない場合は、口腔外科での受診も検討しましょう。
後悔しない!猫の抜歯をしないためのおすすめケア4選
猫の歯のケアでおすすめな方法は以下の4点です。
- 歯磨きサプリを使う
- 歯磨きグッズを活用する
- 歯磨きを行う
- 歯石とりを行う
抜歯予防①歯磨きサプリを使う
歯磨きサプリは日頃のキャットフードにふりかけるタイプや、水に添加するタイプなど種類がたくさんあります。
種類によっては、お試し用が販売されているものもあるため一度試してみるのもおすすめ!
実際に使って良かった口腔ケアサプリは犬猫生活デンタルふりかけです。
1回分が1包ずつの個包装になっており、使いやすさが抜群です!
実際に1週間ぐらいで猫の口臭が気にならなくなったよ!
\ 猫の抜歯に迷ってる人はみて! /
抜歯予防②歯磨きグッズを活用する
歯磨きグッズはブラシや歯磨き粉以外にも、歯磨きシートや、歯磨きジェル、噛む歯ブラシ・おもちゃなど、種類が豊富に開発されています。
歯磨きをするためのブラシや歯磨きジェルはハードルが慣れてない猫にはハードルが高いので、最初はおもちゃがおすすめ!
飼い主と遊びながら歯のケアができます。
抜歯予防③歯磨きを行う
日々の歯磨き、口腔ケアが大切です。
実際に歯磨きブラシ、シートを使って実際に飼い主の手で歯磨きを行うとより細かい所までケアできるので、定期的な歯磨きが効果的です。
猫が歯磨きに慣れる手順は、以下のとおりです。
チュールじゃなくも、好きなおやつを活用してください。
顔や口の周囲を触る練習をしましょう。慣れてくると犬歯を触らせてくれます。
ちなみに私は根気よく続けて、1週間くらいで歯を触らせてくれるようになりました
歯磨きをするときのコツの手早くです。とくに上と下の奥歯に歯垢がつきやすいです。
抜歯予防④歯石とりを行う
歯石の蓄積の兆候が見られたら、全身麻酔下での定期的な歯石取り(スケーリング)を行うのがおすすめです。
- 5歳前後
- 8歳前後
- 8歳前後
歯石や歯周病に対する麻酔下での処置をやった方が長生きするという研究があります。
歯石取りの費用の目安は、5〜6万円です。麻酔や術前検査、歯科レントゲンを含めると10万円程度になるケースが多いです。
まとめ:猫の抜歯をしても後悔はなし!元気になったので手術して良かった
猫の抜歯について、まとめると以下のとおりです。
・抜歯をすると数日は元気がなく食欲もない状態が続くが、回復すれば術前よりも食欲が増し、元気を取り戻せる
・抜歯をして歯磨きケアの必要がなくなり、猫のQOLも上がる
・かかりつけ医との相談で不安が少しずつ軽減し愛猫との絆も深まる
私は猫の全抜歯をしたあとに食事が食べられない様子やぐったりした様子を見て後悔をしましたが、今は後悔してません!抜歯をしてからは体重が2.7kgから4k越えになり今では猫と楽しい日々を送ってます!